こんにちは。かりんです。
今や欠かせないアイテムとなったマスク。
この猛暑の中、マスクを付けているのって苦痛ですよね。
各社が夏用のマスクを開発・販売する中、
ユニクロが新型のエアリズムマスクを販売しました。
ユニクロのエアリズムマスク
ユニクロの人気素材、エアリズムを作ったマスクが発売されたのは2020年6月でした。
メディアでも大きく取り上げられた様子に
「ものすごくあおっているな」て感じた人も多かったと思います。
実際、発売日には店舗に長蛇の列ができていて、三密状態を作り出していたことから批判もありました。
まんまとあおられて踊らされてたまるか!!
と思って買わずにいた人は私だけじゃないと思いますが、実のところ興味はありました(笑)。
なので商品レビューはチェックしてたんですよ(^^;
で、評判はこんな感じでした。
- けっこう厚い
- 息苦しい
- 下着っぽい
ちょっとガッカリした人が多かったんですよね。
まぁユニクロは初めから、「通気性がよい」とか「接触冷感」とは言ってなかったんですけど。
エアリズムと聞いただけで、勝手にイメージして勝手にガッカリしたんでしょうね。
二代目エアリズムマスク
初代の発売から2か月後の8月に改良した新型が発売されました。
値段は変わらず、新色のグレーがあります。
グレーなだけで、下着っぽさがちょっと解消されますね。
他にも、構造を簡単に比較してみます。
初代エアリズムマスクの3層構造
紫外線を90%カットするメッシュ素材
汗ばんでもなめらかな肌触りを維持するエアリズム
初代はかなり分厚く、これが息苦しい・呼吸しづらいと言われていました。
新型エアリズムマスクの3層構造
2層目で細菌や花粉などの粒子を99%カットするフィルター
紫外線は3層全体で90%カットする仕組みになっています。
新型のクチコミを調べてみました。
新しいエアリズムマスクを着用してみた。前のと比べたらやっぱり呼吸がとっても楽。前のはやっぱり真冬用だね。
— あけにゃん (@Akenyan0622) August 22, 2020
第二世代エアリズムマスク
通気性アップ◯
暑くなったら風あててやると
少しヒンヤリ◯
UV カット90% コスパ◯
これはかなりイイと思う!#エアリズム pic.twitter.com/O63mVZ7ETh
— ゆう (@blub_krad) August 21, 2020
使用感は人それぞれだと思いますが、かなり改良されたようですね^^。
改良することの大切さ
ここまでなんだかエアリズムマスクの宣伝みたいになっています。
ユニクロさんの商品には、昔からお世話になっているので宣伝してもいいんですけど、
私が言いたいのは実はそこじゃないんです(汗)。
人々の声を聞いて真摯に受け止め、改良していくってすごいな、と。
営利目的の企業なんだし、そんなの当たり前だって思いますか?
初代のマスクだって、あんなに宣伝していたんですからかなりの自信作だったはずなんですよ。
でも実際に世に出たらいろんな声が聞こえてきた。
プライドにしがみつかず、人々の声を聞いて改良を続けるってすごく柔軟です。
企業とはちょっと違うかもしれないけど、
人って大人になると、まわりからなにか指摘されたり注意してもらえることが減ります。
言われたとしても素直に柔軟に受け入れるのって難しいことだな、て思います。
まとめ
ネットビジネスって、在宅で一人でやるのが基本なので、柔軟さがなくなるときがあります。
作業が行き詰ったときには「こんな日もあるさ」と別のことをしてリフレッシュする。
どうしたらいいかわからなかったら、一人で抱え込まずに相談をしてみるのもいいですね。
でもアドバイスをしても受け入れてくれない人が結構いるのも事実です。
今までのやり方で稼げていないという事実があるのに、どうしてアドバイスを受け入れず我を通そうとするのでしょうか?
素直に受け入れられる人は成功しますよ。
柔軟さを心掛けましょう。絶対顔にも出ますしね。
この商材も購入者の声を柔軟に受け止め、改良を続けています。
開始2週間での成果報告も上がっています^^。
何かありましたら気軽にメールしてください。
些細なことでもご相談・質問も待ってます^^
メールしてみる